
- JR姫路駅に来たらチャンス!姫路名物「まねきのえきそば」を食べよう!70年愛される姫路のソウルフード
- JR姫路駅のホームやコンコースで気軽に楽しめる姫路名物「まねきのえきそば」。1949年創業の老舗が作る和風だし×中華麺の絶妙な味わいを、姫路城観光の前後にぜひ!メニューや価格情報も紹介。
最終更新日:
兵庫県を代表する観光地、姫路と神戸。ここには、世界遺産の美しい風景や歴史ある街並みから、この地でしか楽しめないグルメまで、たくさんの観光スポットが点在しています。
さらに電車を使えば、姫路と神戸の移動も乗り換なしで40分ととてもスムーズ。
歴史をたどり、グルメを味わい、景色に癒される。
折角関西に来たのなら、姫路と神戸を一日でたっぷり楽しみたい!
そんな欲張りな希望を叶えるおすすめスポットと充実の旅程をご紹介します。
きれいな景色も、美味しいグルメも、どちらも一日で味わえる贅沢な旅。今回ご紹介するコースでは、姫路と神戸の名所をぎゅっと凝縮して巡ります。
朝は姫路の名物えきそばからスタートし、世界遺産・姫路城を散策。
神戸に移動してからは、中華街でランチを楽しみ、海辺の街歩きと異人館巡りを満喫。
最後は摩耶山・掬星台から絶景の夜景を眺める、充実の一日コースです!
旅の始まりは姫路名物から。軽めで朝食にぴったり、姫路駅にある「まねきのえきそば」がおすすめ。
いわゆる「駅にある立ち食いそば店」ですが、細めの中華麺に、香り高い和風だしがたっぷり絡む独特の一杯は、他ではなかなか味わえない姫路名物です。
懐かしさを感じるやさしい味わいに、旅の気分も自然と高まります。
ちなみに、まねきのえきそばは、2025年大阪・関西万博にも出店しているくらい関西圏では有名なお店です!
名称 | まねきのえきそば |
---|---|
営業時間 | 構内 11:00 〜 20:00 在来線ホーム 6:00〜 |
定休日 | 年中無休 |
所在地 | 姫路駅の構内やホーム |
公式サイト | https://www.maneki-co.com/products/ekisoba/ |
インスタグラム | @maneki_1888 |
まねきのえきそばについて詳しく見る
世界遺産にも登録されている姫路城は、その美しい白漆喰の壁から「白鷺城(しらさぎじょう)」の愛称で親しまれています。
約400年の時を越えて守られてきた天守群は、まるで空に羽ばたく白鷺のような優雅な佇まい。堂々とそびえる大天守を中心に、巧妙に設計された複雑な通路や、緻密に積み上げられた石垣が訪れる人を魅了します。
ただ美しいだけではなく、実戦を想定した防御の工夫が随所に見られるのも見どころの一つ。歴史と美しさを併せ持つ姫路城を、ぜひじっくり歩いて体感してください。
名称 | 姫路城(別名:白鷺城) |
---|---|
営業時間 | 9:00 〜 17:00 |
定休日 | 12月29日・30日 |
所在地 | 兵庫県姫路市本町68 |
公式サイト | https://www.city.himeji.lg.jp/castle/ |
インスタグラム | @himejicastle_operations_office |
姫路城について詳しく見る
南京町は、神戸の中心部に広がる日本三大中華街のひとつ。細い路地に点在する屋台から漂う香ばしい匂いに誘われながら、食べ歩きを楽しめます。
小籠包、豚まん、ゴマ団子など、気軽に味わえる本格中華が盛りだくさん。落ち着いて食事を楽しみたいなら、老舗中華料理店でゆったりランチもおすすめです。
グルメと異国情緒あふれる街歩き、両方を満喫できるエリアです。
名称 | 南京町(なんきんまち) |
---|---|
営業時間 | 店舗によって異なる |
定休日 | 店舗によって異なる |
所在地 | 兵庫県神戸市中央区栄町通1-3-18 |
公式サイト | https://www.nankinmachi.or.jp/ |
インスタグラム | @nankinmachi |
南京町について詳しく見る
神戸港の目の前に広がるメリケンパークとハーバーランドは、開放感たっぷりの海辺のエリア。モザイクの大観覧車や、リニューアルした神戸ポートタワーなど、フォトジェニックなスポットが満載です。
海風を感じながらのんびり歩けば、異国情緒ただよう港町ならではの雰囲気も満喫できます。
より観光寄りなのはメリケンパーク。ポートタワーの展望台から神戸の街を一望したり、BE KOBE モニュメントで記念撮影できたりします。
対して、ショッピングやカフェが充実しているのはハーパーランド。神戸のデートスポットとしても有名です。
どちらも素敵なエリアなので、気分に合わせて自由に過ごしましょう。おすすめは、メリケンパークを散歩して、ポートタワーに登って景色見て、それからハーバーランドを楽しむ流れ。メリケンパークで海風を景色を楽しんでから、ハーバーランドでショッピングやカフェを楽しめば、神戸を満喫できます。
名称 | メリケンパーク |
---|---|
営業時間 | 公園なので随時開放 |
所在地 | 兵庫県神戸市中央区波止場町2-2 |
公式サイト | https://www.kobeport-upark.jp/ |
インスタグラム | @kobe_u_park |
名称 | ハーバーランド |
---|---|
営業時間 | 10:00 〜 20:00 |
定休日 | 年中無休 |
所在地 | 兵庫県神戸市中央区東川崎町1-7-2 |
公式サイト | https://harborland.co.jp/ |
インスタグラム | @kobeharborland |
異国情緒あふれる街並みが魅力の北野異人館街。坂道を歩けば、かつて外国人たちが暮らした重厚な洋館が立ち並び、まるで異国を旅しているような気分に浸れます。
風見鶏の館やうろこの家など、人気の異人館を巡るだけでも、建築美や歴史のロマンをたっぷり感じられます。
散策に疲れたら、趣あるカフェでひと休み。異国の空気に包まれながら、ゆったりとした時間を過ごせます。
名称 | 北野異人館街 |
---|---|
営業時間 | 9:00 〜 18:00(館によって30分程度前後します) |
定休日 | 館によって異なります |
所在地 | 兵庫県神戸市中央区北野町 |
公式サイト | https://www.kobeijinkan.com/ |
インスタグラム | @kobe_kitano |
摩耶山の中腹に位置する掬星台(きくせいだい)は、日本三大夜景のひとつに数えられる絶景スポット。ロープウェイとケーブルカーを乗り継ぎ、たどり着いた先には、神戸の街を一望できるダイナミックな夜景が広がります。
時間帯によって、街の灯りが海に反射してきらめく様子や、空を覆う満天の星も楽しめるのが魅力。夜景の手間の、日没直前のマジックアワーもとても素敵なんです。
思わず息を呑む、眼下に広がる「美しすぎる夜景」は、最高の旅の思い出になること間違いなしです。
名称 | 摩耶山 掬星台(きくせいだい) |
---|---|
所在地 | 兵庫県神戸市灘区摩耶山町2-2 |
公式サイト | https://kobe-rokko.jp/nightview-3/ |
摩耶山 掬星台について詳しく見る
せっかくなら、一日をしっかり使って姫路と神戸を楽しみたいもの。ここでは、朝から夜までたっぷり満喫できるおすすめのタイムスケジュールをご紹介します。
スポットごとの所要時間や移動の目安も参考に、ぜひ自分らしい旅のプランを立ててみてください。
時間 | スポット | 所要時間 | 備考 |
---|---|---|---|
9:00 | JR 姫路駅(朝食) | 20分 | 名物「まねきのえきそば」で軽やかな旅のスタート |
9:30 | 姫路城 | 60分 | 白く輝く美しい天守と、壮大な城郭のスケールを体感 |
11:30 | 姫路駅から三ノ宮へ | 40分 | JR神戸線新快速で快適移動、乗り換えなし |
12:10 | JR 三ノ宮駅 | 15分 | 神戸へ到着。三宮センター街をぶらり、南京町まで徒歩で移動 |
12:25 | 南京町(ランチ) | 60分 | 日本三大中華街で小籠包や豚まんなど、食べ歩きグルメを満喫 |
13:30 | メリケンパーク・ハーパーランド | 120分 | 南京町から徒歩圏内、神戸ポートタワーからの絶景を楽しんだり、神戸港の海風を感じながら、フォトスポットめぐり |
16:00 | 北野異人館街 | 120分 | 異国情緒あふれる坂道散策、歴史ある洋館を見学 |
18:00 | 掬星台 | 60分 | 日没より少し前に到着するのがおすすめ。マジックアワーと夜景を楽しむ |
例えば上記のスケジュールで行動する場合、JR 神戸駅や南京町周辺に宿泊するとホテルへのチェックインもスムーズです。
姫路城の堂々たる美しさ、神戸の港町らしい風景、異国情緒あふれる街歩き、そして掬星台から望むきらめく夜景。
姫路名物のまねきのえきそばは優しい味わいで朝食でも気軽に食べられますし、神戸の南京町は本格的な中華料理を楽しめます。
歴史もグルメも絶景も、すべてを一日で楽しめる贅沢な旅がここにはあります。
移動もスムーズで、初めて訪れる人でも迷わず無理なく充実した時間が過ごせるのも魅力。
兵庫県を代表する観光地、姫路と神戸。それぞれの個性を存分に楽しんできてくださいね。あなたの旅が最高の時間になりますように。この記事がその参考になれば幸いです。