
- 神戸最大の夜景「掬星台」完全攻略ガイド|摩耶山から眺める日本三大夜景の見どころ徹底解説!
- 神戸の掬星台は昼・夕・夜で表情を変える絶景スポット。日本三大夜景に数えられる1000万ドルの夜景、マジックアワーの幻想的な景色、青空に映える神戸の街並みなど、3つの絶景を楽しめます。カフェ併設の人気観光地を徹底紹介。
兵庫県神戸市にある摩耶山。そこにある展望台「掬星台」からの眺めは息を呑むほどに美しく、日本三大夜景に数えられるほどです。
今回は、夜景を楽しむ他に、日が沈む前に掬星台へ行き、日没直後だけ見られる幻想的なトワイライトタイム、いわゆるマジックアワーも楽しむプランをご紹介します!
なお、他にもある掬星台の見どころについて詳しく知りたい場合は以下をご覧ください。
掬星台の見どころについて詳しく見る
また、掬星台までのアクセス方法について詳しく知りたい場合は以下をご覧ください。
掬星台のアクセス方法について詳しく見る
せっかく絶景に会いに行くなら、長く濃密に楽しみたい!沢山感動したい!
時間軸もお知らせしながら進めていきますので、所要時間なども参考にしてみてください。
🕐️ 17:23
摩耶ケーブル駅に到着しました。ここからケーブルカーに乗り、その先でロープウェーに乗り換えて、掬星台まで向かいます。
駅舎内では山頂のライブ映像が配信されていました。状況が確認できるのいいですね。期待も高まります。
きっぷ売り場で乗車券を購入します。
ここで購入する乗車券ですが、掬星台に行くためにはケーブルカー&ロープウェーに乗る必要があるので、まとめて往復の乗車券をここで購入しておきます。
ケーブルカー&ロープウェーの往復で 1,560 円でした。
🕐️ 17:40
ケーブルカーからの眺めは動画でお楽しみください。
ケーブルカーを降りると、すぐにロープウェー乗り場である「虹の駅」があるのでそちらからロープウェーに乗ります。
ロープウェーは一部座席がありますが、基本は立ったまま乗る方式です。
ロープウェーの方が高さがある分、ケーブルカーよりも抜群に景色が良いです。ぜひ動画を見てみてください。
🕐️ 17:55
ケーブルカーとロープウェーを乗り継いで、掬星台に到着しました。
掬星台は広場になっていて開放感が抜群です。
掬星台には展望デッキが 2 つあります。
まずは一番端(上の写真だと右側)にある展望デッキへ行ってみます。
ここからの神戸の景色、圧巻です。
この感じだと夜景がとても楽しみですね。
広場の中央にある、もう一つの展望デッキにも行ってみます。
こっちの展望デッキはさきほどの展望デッキよりも広いです。
こちらも眺めすごく良いですね、夜景が楽しみです。
🕐️ 18:10
掬星台にはカフェ「摩耶ビューテラス 702」があり、日没までカフェでゆっくりできます。
星の駅の 2 階にあるカフェ
https://www.mayasan.jp/mayaviewterace/cafe702.html
店内は木のぬくもりを活かした内装で、落ち着いた雰囲気です。
そして、窓際の席からの眺めが最高です。
ホットジンジャーで身体を温めつつ、まったりしながら日没を待ちます。
少しずつ、夜の風景になっていきます。
段々と暗くなっていく景色を眺めながらゆったりと、、すごく贅沢な時間を過ごせます。
トワイライトタイム、マジックアワー。
日没直後は暗闇ではなく、空が紫色になり、そこに輝きはじめる街の光がとても美しいです。
日没からマジックアワーの光景は、動画でお楽しみください。
🕐️ 18:40
マジックアワーも堪能し、神戸も暗闇に包まれました。
それでは、掬星台から臨む神戸の夜景をご覧ください。
そこには、言葉を失うくらい美しい夜景が広がっていました。
夜景を目の前に、訪問者それぞれが思い思いの時間を過ごします。
この夜景は一生忘れないだろうなと思います。それくらい、美しかったです。・
🕐️ 19:10
ここからは帰り道ですが、まやビューラインで行くと、帰り道も夜景を楽しめます。
ロープウェーから下るにつれて、近づいてくる夜景がとても美しいです。
虹の駅からでもロープウェーからケーブルカーに乗り継ぐ途中にも夜景を見られる場所があります。
ケーブルカーへの乗り継ぎの関係もあるので急ぎ足にはなりますが、少し下がったところから観る夜景もとても美しいです。
神戸は摩耶山の掬星台から眺める神戸の夜景。期待を何倍も超えてくる夜景の壮大さは本当に感動できます。
カフェもあるので暑い時期も寒い時期も快適に過ごせますし、日没後 5 分間と言われるトワイライトタイムも本当に感動的です。
なお、今回の掬星台訪問にかかった時間は約 3 時間でした。以下がタイムラインです。
時刻 | 予定 |
---|---|
17:00 | JR 灘駅着 |
17:23 | 摩耶ケーブル駅着 |
17:40 | 摩耶ケーブル駅発(ケーブルカー) |
17:55 | 掬星台着 |
18:10 | カフェ「摩耶ビューテラス 702」 |
18:40 | 展望デッキで夜景を堪能 |
19:10 | 星の駅発(ロープウェー) |
19:25 | 摩耶ケーブル駅着 |
19:35 | JR 灘駅行き 坂バス乗車 |
19:50 | JR 灘駅着 |
せっかくの日本三大夜景、掬星台へ行くならマジックアワーも含めて楽しみましょう!
この記事が、あなたの掬星台訪問の参考になれることを祈っています。
掬星台の見どころについて詳しく見る
掬星台のアクセス方法について詳しく見る