【2025年最新】京都嵐山で絶対行くべきカフェ&グルメ10選!写真映え抜群の和スイーツから伝統料理まで徹底紹介

最終更新日:

【2025年最新】京都嵐山で絶対行くべきカフェ&グルメ10選!写真映え抜群の和スイーツから伝統料理まで徹底紹介

嵐山を最高に美味しく楽しく!感動必至の絶品カフェ&グルメガイド

渡月橋

京都嵐山・嵯峨野といえば、渡月橋や竹林の小径などの美しい景観で知られる京都随一の観光スポット。多くの観光客が訪れるこのエリアには、観光だけでは終わらせたくない、訪れる人を感動させる素敵なカフェやレストランがたくさん存在します。

SNS 映えする可愛らしい和スイーツから、歴史ある日本料理まで。これまで実際に訪問してきた中で、特に感動したお店を厳選して 10 軒ご紹介します!京福電車(嵐電)の嵐山駅周辺を中心に、どのお店も建物や料理の「見た目の美しさ」と「味の確かさ」を兼ね備えた、自信を持っておすすめできる名店ばかりですよ。

竹林や川沿いの散策で疲れたら、ちょっと一息。素敵な空間で、ここでしか味わえない京都の美味しさを堪能しましょう!

雲ノ茶カフェ 嵐山店

雲ノ茶カフェ 嵐山店 出典元: 雲ノ茶カフェ 嵐山店

大人気!ふわふわ「雲ノムース」がかわいすぎる和カフェ。京都らしい見た目の「竹筒ティラミス」や「抹茶アイス」「スフレチーズケーキ」など、竹林をイメージした清涼感たっぷりのおしゃれ店内で、見た目もかわいいスイーツを楽しめます。

雲ノ茶カフェ店内 出典元: 雲ノ茶カフェ 嵐山店

雲ノ茶カフェ 嵐山店 アクセス情報
店名雲ノ茶(くものちゃ)カフェ 嵐山店
営業時間10:00 ~ 17:30
所在地〒616-8384 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町 20-13
公式サイト雲ノ茶 | 嵐山店 | 雲ノ茶KUMONOCHA
インスタグラム@kumonocha_kyoto

京抹茶クレープ ARINCO

京抹茶クレープ ARINCO 出典元: 京抹茶クレープ ARINCO

京抹茶クレープ専門店。見た目も鮮やかで可愛いクレープが大人気!甘すぎず食べやすく、濃い抹茶が優しく香り、苦さと甘みのバランスが絶妙なこだわりの詰まったクレープです。抹茶づくし(ラテ)やグリーンティー、イタリアンソーダなどのドリンクも実はおすすめ!

京抹茶クレープ ARINCO アクセス情報
店名京抹茶クレープ ARINCO(ありんこ)
営業時間10:00 ~ 18:00
所在地〒616-8384 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町 20-1 京福嵐山駅はんなりほっこりスクエア 1F
公式サイトARINCO京抹茶クレープ専門店 ARINCO
インスタグラム@arinco_arashiyama

和レ和レ和アラシヤマ

和レ和レ和アラシヤマ 出典元: 和レ和レ和アラシヤマ

「パンとエスプレッソと」が手掛けるカフェ&食堂。うどんや天丼、だし巻き定食、お茶漬けなどの日本食から、シフォンケーキ、エスプレッソまで。伝統的な日本家屋を使ったお洒落な店内で、見た目も綺麗な食事を楽しめます。

和レ和レ和アラシヤマ アクセス情報
店名和レ和レ和(われわれは)アラシヤマ
営業時間8:00 ~ 18:00
所在地〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町 3-14
公式サイト和レ和レ和アラシヤマ | 株式会社 日と々と
インスタグラム@warewarewa_arashiyama

良彌 本通り店

良彌 本通り店 出典元: 良彌 本通り店

1948年創業の老舗土産物店。1階では「奥の庭」として、伝統的な和食を提供しています。更にはヴィーガン、ベジタリアン、ハラール、グルテンフリーにも対応したメニューも用意されており、「日本の和食を世界のみなさまに」を掲げています。店内も和モダンでとても素敵な雰囲気です。

良彌 本通り店 アクセス情報
店名良彌(よしや) 本通り店
営業時間11:00 〜 17:30
所在地〒616-8384 京都市右京区嵯峨天龍寺造路町 31
公式サイト良彌 よしや Yoshiya
インスタグラム@yoshiya_arashiyama

ぎゃあてい

ぎゃあてい 出典元: ぎゃあてい

京都らしい「季節のおばんざい」を中心とした御膳や小皿料理を楽しめる和食レストラン。落ち着いた和の雰囲気の中でいただく、彩り鮮やかな小鉢たちに気分が上がること間違いなしです。

ぎゃあてい アクセス情報
店名ぎゃあてい
営業時間11:00 〜 14:30
所在地〒616-8384 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町 19-8
公式サイト嵐山ぎゃあてい | おばんざいランチと食べ歩き
インスタグラム@gyatei_arashiyama

よーじやカフェ 嵯峨野嵐山店

よーじやカフェ嵯峨野嵐山店外観 出典元: よーじやカフェ 嵯峨野嵐山店

あぶらとり紙で有名なよーじやが出店するカフェです。洗練されたトレンドのカフェスタイルですが、中庭に日本庭園が造られていて、上質な和モダンを楽しめます。よーじやのロゴマークとして描かれている女性「よじこ」のラテアートが人気!

よーじやカフェ 嵯峨野嵐山店 アクセス情報
店名よーじやカフェ 嵯峨野嵐山店
営業時間10:00 ~ 18:00
所在地〒616-8375 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺立石町 2
公式サイトよーじやカフェ | 嵯峨野嵐山店
インスタグラム@yojiyacafe_official

イクスカフェ 京都嵐山本店

イクスカフェ京都嵐山本店外観 出典元: イクスカフェ 京都嵐山本店

自分で焼いて食べる「ほくほくお団子セット」が人気!他にも和スイーツを多く提供しており、写真映えする素敵なメニューが多いです。また、店舗の外観、内観共にデザイン性が非常に高く、他の店舗では味わえない、伝統的でありながら現代的な先進性も持った和を楽しめます。コーヒーやラテの他にも、京都の地ビールなどお酒も楽しめるのもおすすめポイント。

イクスカフェ 京都嵐山本店 アクセス情報
店名eX cafe(イクスカフェ) 京都嵐山本店
営業時間10:00 ~ 18:00
所在地〒616-8384 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町 35-3
インスタグラム@excafe_official

豆腐料理 松ヶ枝

豆腐料理 松ヶ枝 出典元: 豆腐料理 松ヶ枝

予約必須の超人気豆腐料理専門店。北大路魯山人や横山大観といった著名な文化人が集った川村曼舟画伯の旧邸宅を改装した店舗では、見事なまでに優美な日本庭園を目の当たりにしながら食事を楽しむことができます。豆腐をメインとした食事のクオリティはもちろんのこと、あなどれないのがスイーツ。蕎麦の実を使ったケーキは、優しい和の色使いが写真に映える人気メニューです。

豆腐料理 松ヶ枝 アクセス情報
店名豆腐料理 松ヶ枝(まつがえ)
営業時間11:00 〜 16:00(スイーツカフェは 14:30 〜)
所在地〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町 3
公式サイト豆腐料理 松ヶ枝|京都 嵐山 豆腐 - よしむらグループ
インスタグラム@yoshimura_gr

嵐山 OMOKAGE テラス

嵐山 OMOKAGE テラス 出典元: 嵯峨嵐山文華館

嵯峨嵐山文華館にあるカフェテラス。開放感抜群のテラスで新鮮なサラダやトーストなどをいただけます。お値段もリーズナブルで、カフェのみの利用も可能です。洗練された建築と広く開放的なカフェテラスがおすすめポイント。とても気持ちの良いカフェタイムを過ごせますよ。

カフェテラス 出典元: 嵐山 OMOKAGE テラス

嵐山 OMOKAGE テラス アクセス情報
店名嵐山 OMOKAGE(おもかげ) テラス
営業時間10:00 ~ 17:00
所在地〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町 11 嵯峨嵐山文華館内
公式サイト嵯峨嵐山文華館
インスタグラム@omokageterrace

京の酒カフェ 十三八

十三八 外観 出典元: 京の酒カフェ 十三八

京都のお酒が揃い踏み!京福嵐山駅はんなりほっこりスクエア 1 階にある京都の地酒専門店です。日本酒の飲み比べができたり、地ビールも飲めます。他にも日本酒サワーや京都ウイスキーハイボール、あまざけラテまで、もちろん全て京都のお酒です。お土産購入もできます。ありそうでなかった、京都のお酒が勢揃いの注目店です。

日本酒 出典元: 京の酒カフェ 十三八

京の酒カフェ 十三八 アクセス情報
店名京の酒カフェ 十三八(とみや)
営業時間10:00 ~ 18:00
所在地〒616-8384 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町 20-2
公式サイト嵐山(駅内) - 京の酒カフェ 十三八[とみや]【公式】|京の地酒をカフェ気分で
インスタグラム@tomiyaarashiyama

京都だからこそ、嵐山だからこその食体験

嵐山の街並み

京都嵐山には、竹林や渡月橋といった名所だけでなく、ここでご紹介した 10 軒のように、訪れる人の心と舌を満たしてくれる素敵なカフェやレストランが数多く存在します。四季折々の景観美と共に、京都ならではの繊細な味わい、伝統と革新が融合した和モダンな空間、そして丁寧なおもてなしは、旅の価値を何倍にも高めてくれます。

嵐山の街歩きをしながら、ふらりと立ち寄れるカフェで一休み。竹林の風を感じながら抹茶スイーツを味わったり、ランチで歴史ある建物で京都の伝統料理に舌鼓を打ったり。テイクアウトできる気軽なメニューを提供しているお店も多いので、食べ歩きもおすすめです。

京料理

こうした「京都の風景 × 食」の体験は、京都旅行をより豊かなものにしてくれます。素敵な風景を巡る合間に、休憩も兼ねて。ぜひ、京都だからこそ、嵐山だからこそのグルメに触れてみてください。

この記事が、あなたの京都・嵐山での美食の旅のお役に立てれば幸いです。あなたの旅行が、素敵な京都グルメ旅になりますように。

ほくほくお団子セット

あわせて読みたい: