絶対に失敗しない初心者の為の高尾山登山ガイド

絶対に失敗しない初心者の為の高尾山登山ガイド

初心者OK!! 高尾山登山を安全に楽しむガイドブック

高尾山駅

東京都心から電車で約 1 時間。年間約 250 万人が訪れる日本一人気の山、それが高尾山です。

標高 599m とハイキング感覚で登れる手軽さと、豊かな自然、そして山頂からの絶景が魅力の高尾山。

登山初心者の方でも安心して楽しめる山として知られていますが、実は初めて行く人にとっては不安なこともたくさん。

「どのルートを選べばいいの?」

「服装は何を着ていけばいいの?」

「お店はあるの?美味しいものは食べられるの?」

そんな疑問や不安を全部解消して、高尾山を 120% 楽しむためのガイドを用意しました。

ケーブルカーの乗り方から、おすすめの食事処まで。高尾山が好きすぎて近くに引っ越しまでした私が、あなたの高尾山デビューを全力でサポートします!

都会の喧騒を抜け出して、自然の中で深呼吸。そのための一歩をここで踏み出しましょう!

高尾山山頂へのルートを知ろう

高尾山にあるルートは全部で 8 つ。その中で、高尾山の麓(ケーブルカーのある所)から山頂へ行くルートは 3 つです。そしてその他に、それらのルートの途中で寄り道散策ができたり、途中から別のルートとして山頂を目指せるルートが 4 つあります。自身のレベルや目的に合わせてこれらを組み合わせたり選択したりして、高尾山登山のルートを決定します。

高尾山登山ルートマップ

高尾山ルートマップ [PDF]
高尾山登山ルート一覧
ルート名コース名距離所要時間コース内容
上り下り一周
1号路表参道コース3.8km100分80分-タコ杉や杉並木など「高尾山の自然」をテーマにした、山頂までのコース
2号路霞台ループコース0.9km--40分猿園・野草園の周りを中心に、「高尾の植物」がテーマのコースです。
3号路カツラ林コース2.4km60分50分-「高尾の森」がテーマ。美しいカツラ林が見られる静かなコースです。
4号路吊り橋コース1.5km50分40分-「森と動物」がテーマ。季節ごとに鳥のさえずりが聞こえます。
5号路山頂ループコース0.9km--30分ゆっくり歩きながらテーマの「人と自然」について考えてみましょう。
6号路琵琶滝コース3.3km100分80分-「森と水」がテーマ。琵琶滝では、真冬でも水行者の姿を見られることもあります。
稲荷山コース尾根コース3.1km100分80分-四季折々がテーマ。秋にはこの山全体にもみじが紅葉して美しい。
高尾山 〜 陣馬山コース高尾山/陣馬山コース15.3km約5時間20分山頂から一丁平、城山、景信山を経由して陣馬高原下へ至るロングコースです。

もっとも簡単なルートは「ケーブルカー & 1 号路」

登山初心者で、初めて高尾山登山をするなら、ケーブルカー & 1 号路で登りましょう。このルートが最も難易度が低く、メジャーなルートです。大抵の人はこのルートで高尾山の山頂を目指します。道も舗装されています。

1号路

1 号路は、高尾山の麓から山頂までのルートです。ただし麓からはケーブルカーやリフトが運行していますので、これを使って 1 号路の途中まで上がります。その後、1 号路を歩いて山頂を目指します。

ケーブルカー & 1 号路のルート

ちなみに 1 号路以外はガチの登山道になります。当然道は舗装されていません。 1 号路以外は登山の装備や経験が必要なため、計画と準備無しで行かないでくださいね。

スタートは高尾山ケーブルカー清滝駅から

高尾山の麓には、ケーブルカーの清滝駅と、リフトの山麓駅があります。ここが高尾山登山のスタート地点です。

清滝駅

ケーブルカーとリフトの乗り方

ケーブルカーとリフトは駅名が別ではあるものの、同じ建物ですので迷うことはありません。ケーブルカーで行くか、リフトで行くかは、好きな方でよいでしょう。おおよそ同じポイントに到着します。ちなみに、料金はどちらでも一緒です。

ケーブルカーとリフトの違い
手段乗車時間おすすめポイント我慢ポイント
ケーブルカー6分日本一の急勾配を体感できる15分間隔で運行しているため、発車まで待機時間が発生することがある
リフト12分常に稼働しているため待機時間が無い
遮るものがないため大自然を体感できる
ケーブルカーの倍の時間がかかる
一般運賃
大人小人
片道490円250円
往復950円470円

乗車券は自動券売機で購入します。

自動券売機

乗車券が購入できたら、乗り場へ向かいます。ケーブルカー乗り場とリフト乗り場は分かれていますので、乗車する方の乗り場へ行きましょう。

ケーブルカー乗り場 ケーブルカー乗り場

リフト乗り場 リフト乗り場

もし、迷って決められないようなら、ケーブルカーに乗ってみてください。自然景観も素敵ですが、不思議とノスタルジックな気持ちになれます。

以下の動画は、ケーブルカーからの風景です。

高尾登山電鉄 ケーブルカー 上り

高尾登山電鉄 ケーブルカー 下り

高尾山の行き方

電車なら、京王高尾線「高尾山口駅」から

高尾山へ電車で行くなら、京王高尾線「高尾山口駅」で下車しましょう。ケーブルカーのある清滝駅までは、徒歩 6 分です。

高尾山口駅

車でのアクセスなら高尾山口駅周辺の駐車場へ

高尾山口駅周辺

高尾山へ車で行くなら、京王高尾線「高尾山口駅」周辺の駐車場へ止めてから、登山を行います。

もちろんですが、車で高尾山を登ることはできません。必ず麓に車を止めて山頂へ向かうことになります。

高尾山登山で利用する駐車場として最もポピュラーなのが、高尾山口駅前にあるむささび駐車場(最大料金 2,000円)と、市営高尾山麓駐車場(最大料金 1,000円)です。

高尾山口駅前

ただし、駅前という気軽さから、満車になることもしばしば。そして料金もそれなりにします。

駅前が満車で駐車できない。もっと安いところに駐車したい。そんな時には、高尾山薬王院駐車場(最大料金 500円)がおすすめです。駐車可能台数が 250 台と多く、駐車場にはトイレもあります。

所要時間は最低でも 3 時間を見ておこう

1号路

ケーブルカー & 1 号路のルートを使って山頂まで行く場合、合間に休憩を取ることを加味して、基本的には片道 1 時間を見ておきましょう。頂上でも休憩したり、景色を楽しんだり、食事をしたりすることを考えると、麓から山頂の往復で約 3 時間を見ておくとスケジュールに収まりますよ。

午前中スタートがおすすめ

高尾山登山は、できるだけ午前中スタートにすると初心者には安心です。高尾山に限りませんが、季節によっては日没が早く、暗くなってきます。

午前中にスタートできれば途中で休憩を入れたり余裕を持って高尾山に登れますし、薬王院やランチ、お土産購入など登山以外でも満喫できますよ。

服装は季節に合わせて。スニーカーは必須!

ケーブルカー & 1 号路で高尾山登山をする場合は、プロや登山愛好家が持っているような装備は不要です。ただし、最低でもスニーカーは必須です。石段や坂道、未舗装の道に木の遊歩道(隙間があります)が設置されている箇所などがあるため、サンダルやヒールで来ては絶対にいけません。滑ったり隙間に足を取られたりして怪我をするおそれがあるので、必ずスニーカーで行きましょう。

ケーブルカー高尾山駅

また、雪が降る場合は滑りやすく危険なため、登山自体を延期するか、スニーカーではなく水を弾き滑らないアウトドア用の靴(登山靴など)を履くようにしましょう。

高尾山は気軽に来られる山ですから、天候の悪いときに初心者が無理して行く必要はありません。せっかく登るなら清々しい晴天の方が気持ちがよいですし、天候や山の状態が落ち着いてから再度計画しましょう。

服装については、運動しやすく、なるべく体全体をカバーできる服装を心がけましょう。山ですから虫は一定数います。肌が露出していない方が虫さされなどから守れますよ。

高尾山の夏は 20 ℃前後。都心に比べたら涼しいので、羽織るものを持っていくと安心です。

冬は 10 ℃を下回ります。暖かめの服装にして、暑かったら脱げるくらいだとちょうど良いですね。

薬王院

服装については、季節限らず、脱いだり着たりして調節できるような服装(レイヤリング)にしておくと、状況によって対応しやすいです。初心者でもOKなコースとはいえ、登山ですから歩いていれば汗もかきます。季節に限らず、暑い時に脱げる、寒い時に着られる服装と準備で臨みましょう。

麓の商店街

麓周辺にはお店がいっぱい!

高尾山商店街案内図

高尾山の麓には、高尾山商店街があります。ケーブルカーの駅からメインストリートが伸びていて、食事処や土産店が多く営業しています。

高尾山商店街

折角高尾山に行くなら、ここで過ごす時間も計画しておきましょう。美味しい蕎麦からスイーツまで、誘惑ポイントがたくさんあります。

土産店

蕎麦屋

煎餅屋

和菓子店

高尾山商店街

麓のお店でおすすめなのが、高橋家さん。ケーブルカー駅の近くにあります。

高橋家

蕎麦が人気なのですが、是非食べてほしいのが「麦とろめし」

麦とろめし

一口食べると体が喜んでいるのがわかるんです。優しい味わい。素朴な味わい。お漬物やお味噌汁も最高に美味しいので、是非試してみてください。

高橋家について詳しく見る

山頂には食事処が 3 店舗!山の恵を堪能しよう

高尾山の山頂には、食事処が 3 軒営業しています。「午前中に麓を出発して、山頂でランチ」が高尾山を最高に楽しめる流れです!

それぞれの食事処を紹介しますね。

曙亭

高尾山頂に位置する曙亭は、美味しい蕎麦と絶景を楽しめる人気の食事処です。店内からは富士山や高尾山の四季折々の姿を眺めることができ、くつろぎながら食事を堪能できる特別な空間を提供しています。特注の材料を使用した蕎麦とおでんは、その味わいの深さで人気の一品です。

曙亭

赤い屋根が目印の曙亭では、手打ち蕎麦が看板メニューとなっています。中でも、とろろ蕎麦は店の一番人気ですね。太い麺と細い麺が混ざった独特の食感と、鰹節でとったダシのつゆが絶妙にマッチします。また、ざるとろろ蕎麦も冷たい蕎麦の美味しさを引き立てる逸品です。わさびをたっぷりと混ぜて食べるのもおすすめ。

さらに、サイドメニューとして人気なのが味噌田楽。曙亭独自のゴマたっぷりの味噌を使用し、アツアツの状態で提供される逸品です。毎回ほっぺたが落ちそうになります。

曙亭

40席の座席数を有し、予約も可能なので、ゆっくりとした時間を過ごすのに最適な場所です。おでんや味噌田楽を楽しみたいなら、曙亭さんがおすすめ。

曙亭

曙亭

大見晴亭

大見晴亭は、曙亭と同じく高尾山山頂に位置する食事処です。その名の通り、店内からは雄大な富士山を一望することができ、四季折々の美しい景色を楽しみながら食事ができる特別な場所です。晴れた日には、眼下に広がる街並みも見渡せ、身も心もリフレッシュできる空間を提供しています。

大見晴亭

看板メニューのとろろ蕎麦は、さばと宗田カツオの厚削り、日高こんぶなどを使用した贅沢なダシが特徴です。また、大小2種類のなめこを使用したなめこ蕎麦や、こしのある太めんが特徴のざるとろろ蕎麦も人気メニューとなっています。これらの料理を富士山を眺めながら味わえば、その美味しさはひとしおです。

大見晴亭

テイクアウトも可能なので、天気の良い日には、店外での食事がおすすめ。蕎麦やおでんなどを持ち出し、青空の下で食事を楽しむのがもうなんとも言えない幸福感です。

大見晴亭

是非おすすめしたいのが、大見晴亭さんの甘酒をテイクアウトして、山頂からの景色を眺めながらいただくこと。毎回の私の楽しみでもあります。山頂まで登った達成感と、綺麗な景色と、疲れた体に染み渡る甘酒。本当に、最高の気持ちになれますよ。

甘酒

やまびこ茶屋

やまびこ茶屋

茶屋と命名されていますが、しっかり食事処です。曙亭と大見晴亭は山頂で隣同士に並んでいますが、やまびこ茶屋は一段下がったところにあります。

やまびこ茶屋

私はいつもやまびこ茶屋で食事をいただいています。山小屋風の店内が昭和レトロで癒やされますよ。

やまびこ茶屋について詳しく見る

高尾山登山は初心者でも怖くない!しっかり知って、準備してから行こう

高尾山は、登山初心者にとって最適な入門コースです。東京都心から約1時間というアクセスの良さと、豊かな自然環境が魅力的な高尾山は、あなたの新たな冒険の素晴らしいスタートポイントとなります。

高尾山

高尾山登山の魅力:

  1. 初心者向けの整備された複数のルート
  2. 四季折々の美しい景色と豊かな自然
  3. 山頂での絶景と多様なグルメ体験
  4. 気軽に訪れやすい立地と充実した施設

この記事で紹介したガイドラインを参考にすることで、安全かつ楽しい高尾山登山を体験できます。ケーブルカーと1号路を利用する初心者向けコースから始め、徐々に他のルートにも挑戦してみるのもおすすめです。

高尾山

高尾山登山を楽しむためのポイント:

  1. 天候と自分の体調を確認し、無理のない計画を立てる
  2. 適切な服装と靴、必要な装備を準備する
  3. 途中で休憩を取りながら、自分のペースで登る
  4. 山頂での絶景や、地元の名物料理を楽しむ
  5. 下山時も慎重に、安全第一で行動する

もし、ケーブルカーと1号路を利用するコースがどんなところかを知りたくなったら、以下の記事を読んでみてください。

高尾山の初心者コースについて詳しく見る

私の経験がもし、あなたが高尾山へ登山、ハイキングするその背中を押せたならこんなにも嬉しいことはありません。是非、高尾山へ遊びに来てください。

高尾山

あわせて読みたい: