- 絶対に失敗しない初心者の為の高尾山登山ガイド
- 高尾山初心者ガイド!ケーブルカー&1号路で安全登山。服装、所要時間、おすすめグルメまで完全網羅。高尾山好きが教える失敗しない高尾山攻略法!
初心者でもケーブルカーと 1 号路で高尾山山頂まで行ける!ポイントはルート選び
高尾山登山のコースは、初心者向けから上級者向けまでバリエーション豊富に用意されており、登山の装備を持っていない観光客から、登山愛好家まで、多彩な高尾山の魅力を楽しむことができます。
今回はそんな中で、登山の装備を持っていない観光客や初心者でも高尾山山頂まで行くことができる 1 号路を使って、そしてその道中をより簡単に進むためケーブルカーも併用し、山頂までのルートにはどんな物があり、どんな風景が広がっているのかを、実際に歩いて徹底検証してきました!
この記事を見て、高尾山登山のイメージを含まらせてみてくださいね。寄り道や休憩も含めて、当日の時刻の推移も掲載していくので、実際にかかる時間とかもイメージしやすいと思います。
なお、高尾山の行き方や服装など、高尾山登山に関する基本的な情報はこちらからご覧ください。
高尾山の登山・ハイキングについて詳しく見る
服装と装備
登山したのは 1 月です。服装は以下で行きましたがちょうどよかったです。
- 動きやすい服装に、あったかい厚めのダウンジャケット
- 靴はフツーのスニーカー
- 持ち物も特に無かったので、斜めがけバックくらいのコンパクトなやつ
ただし靴に関しては、雪が積もるとスニーカーでは滑って大変危険です。特に階段とか怖くてスニーカーだと上れないです。滑らない登山靴を用意するか、延期して雪が溶けてから登山することをおすすめします。
旅のはじまり、高尾山口駅
🕛 10:37
高尾山に電車で行く場合は、京王高尾線 高尾山口駅で下車します。
木の風合いとモダンなデザインで、到着からテンションを上げてくれる素敵な駅です。
高尾山口駅には、飲食店、お土産屋さんがあって、そして温泉(京王高尾山温泉 極楽湯)まで併設されています。また、改札脇には観光案内所もあるので、高尾山や周辺情報を得たい場合にはとても頼りになりますよ。
そんな高尾山口駅からまずは、ケーブルカーのある清滝駅へ向かいます。
5 分も歩けば着くので、高尾町の雰囲気を楽しんでいるとあっという間に到着しますよ。
それでは高尾山口駅から出発!
道は舗装されていて、しっかり遊歩道が整備されています。通りには飲食店やお土産店などもありますよ。
そして歩くこと 5 分、、
🕛 10:44
高尾山の入り口、ケーブルカーのある清滝駅に到着!
高尾山商店街
さて、いざ 1 号路で登山へ!
といきたいところなのですが、まずは高尾山名物のおまんじゅうをいただきます。
ケーブルカーの駅から延びるメインストリートには高尾山商店街があり、お土産店や食事処がたくさん!栄養補給には事欠きません。
高尾山登山を 120% 楽しむなら、こういう寄り道も是非楽しんでほしいですね。
高尾山の麓にはお土産屋さんや飲食店がたくさんあるので、登山前の栄養補給にも最適です。
老舗のおまんじゅう屋さんで栄養補修。高尾山まんじゅうと、温かいお茶でほっこりできます。旅感も生まれておすすめですよ。
高尾山ケーブルカー 清滝駅
🕛 11:01
さて、高尾山のケーブルカー乗り場にやってきました。
この駅から「ケーブルカー」もしくは「リフト」を使って、高尾山を登っていきます。
タッチパネルで乗車券を購入、交通系電子マネーも使えます。
往復乗車券を購入!
きっぷ売り場のすぐ脇がもうケーブルカーの乗り場になっています。
少し待つとケーブルカーが来たので乗車します。
ケーブルカーなので、車輌が斜めになっているのが特徴です。
🕛 11:15
発車時刻になったのでケーブルカー出発!6 分間の旅です。日本一の急勾配を上がっていきます。
高尾山駅
高尾山駅に到着!
ケーブルカーでかなり高度を稼ぎました。実は 1 号路はケーブルカーやリフトを使わなくてもここまで徒歩で上がってこられるのですが、急坂の連続で初心者や観光客が歩くには非常に辛いです。登山というよりは、ワークアウトに近い感じ。ですので、ケーブルカーやリフトを使うと一気にここをスキップできます。
高尾山駅からの眺めも良いですよ。見晴らしが良くて開放感が気持ち良いです。
登山ファッションの人もいれば、わりと普段着の人もいます。
いざ登山!1号路
🕛 11:24
さて、ではここから、1 号路を歩いていきましょう。高尾山駅を出て登山開始です。
遊歩道はしっかり整備されています。舗装されているので歩きやすいですよ。
第 1 休憩ポイント
すぐに第 1 休憩ポイントがあります。
ここは先に紹介した、1 号路の急坂を登ってきたひとたちにはありがたい休憩ポイントになっています。
お団子やおやきなど、軽食の販売もあります。
ちなみにここにはお猿さんがいる「さる園」もあります。
たこ杉
🕛 11:28
さる園を過ぎるとすぐに、「たこ杉」という巨木が現れます。高尾山の名物の 1 つです。
たこ杉は、高さ 37m, 目通り幹囲約 6m, 樹齢およそ 450 年の大杉です。独特な根の形が名前の由来です。根がタコの足のように曲がっていることから、この名前がつきました。この杉には面白い伝説があり、昔、道路工事の邪魔になりそうだった根を伐採しようとしたところ、一晩で曲がったと言われています。
髙尾山薬王院 浄心門
🕛 11:31
たこ杉を通過して、キレイに整備された山道を進んでいきます。よく整備された遊歩道です。
しばらく歩くと、薬王院の入り口に当たる「浄心門」が現れます。
ここから先は、薬王院の参道です。赤い灯篭が並ぶ遊歩道を歩いていきます。
「男坂」か「女坂」か。
🕛 11:33
道を進むと、分かれ道が出現します。右に行くか左に行くかの分かれ道です。
どちらを選んでも同じところで合流できます。しかし、それぞれの道の形状はまるで違います。
これも高尾山名物の 1 つです。左の急な階段道が「男坂」と呼ばれていて、右の緩やかな坂道が「女坂」と呼ばれています。
階段は「百八階段」と呼ばれており、その名の通り 108 段あります。
行きは男坂から登って、帰りは女坂から降りてくるのがおすすめです。せっかくなら両方楽しみましょう。
往路は男坂の階段で行きます。
108段。なかなか大変でした。私は上がりきるのに 2 分かかりました。
階段を上り終えたら平坦な道です。雰囲気を楽しみながら進みましょう。赤い灯篭が遊歩道に映えます。
第 2 休憩ポイント
🕛 11:40
第 2 休憩ポイントに到着しました。ここで少し休憩します。
権現茶屋で売ってるお団子が人気です。ふっくら香ばしくて美味しいので食べてみてください。
第 2 休憩ポイントにはベンチも沢山あるので休みやすいですよ。
巨大杉エリア
🕛 11:45
第 2 休憩ポイントを過ぎると、巨大杉が多く見られるエリアに入ります。
神々しい巨大杉が、神秘的な雰囲気を感じさせてくれます。高尾山の杉並木は東京都指定天然記念物です。威容を誇った、巨大なる杉の並木は、昭和 34 年と 41 年の 2 度におよぶ台風災害により、その本数はかなり少なくなりましたが、現在残っている杉の樹齢は 1000 年に近いものが立ち並び、都内では他に例のない並木となっています。
巨大杉並木を通過すると、次は薬王院です。
髙尾山薬王院
🕛 11:47
薬王院の山門まで来ました。
ここから先は、薬王院の境内になります。ここを抜けていきます。
薬王院についての詳細は、以下をご覧ください。
髙尾山薬王院について詳しく見る
薬王院を一番奥まで進むと、山頂へ向かう階段が出てきます。
自然に囲まれた山頂への道
🕛 12:08
ここからは一部、コンクリート舗装ではなく、ウッドデッキのような道を歩いていきます。
この辺りのエリアは自然に囲まれています。山の中を歩いているので自然の音がとても癒やされるし、登山してる実感が湧きますよ。
後半は舗装もしっかりされています。
そしてある程度歩くと道幅も狭くなり、急に自然の中深い感じも出てきます
そして、開けたところまで出てきたら山頂までもう少しです。
この小屋(トイレ)が見えてきたらラストスパート。
山頂はもう目の前、最後の坂を上ります。
高尾山山頂
🕛 12:23
ついに高尾山の山頂へ到着しました!ケーブルカーで 1 号路まで登り、歩き始めてから 1 時間で到着しました。
頂上ではお弁当広げたりしている人がいたり、コーヒー淹れているひとがいたりと、みんなそれぞれのスタイルで頂上での時間を過ごし、楽しみます。
展望デッキ
展望デッキでは、晴れてると富士山が見えます。今回は残念。絶景は次の機会ですね。
高尾ビジターセンター
山頂には高尾ビジターセンターがあります。ここには高尾山に関する情報が展示されています。
お食事処 やまびこ茶屋
🕛 12:49
高尾山の頂上まで来たならば、是非ランチしていきましょう。
今回はやまびこ茶屋さんでいただきます。
やまびこ茶屋についてはこちらからご覧ください。
やまびこ茶屋について詳しく見る
下山開始
🕛 13:06
下山開始!帰りは下りなので、あっという間に戻ってこれます。
行きは急階段の「男坂」を通ったので、帰り道は緩やかな坂の「女坂」を通って行きます。
男坂・女坂の分岐点まで戻ってきました。
🕛 13:36
そうして歩くこと 30 分、ケーブルカー乗り場である高尾山駅まで戻ってきました。
🕛 13:45
下りのケーブルカーに乗車します。
麓へ帰還
🕛 13:53
麓まで戻ってきました。
でもまだまだ終わりません。これから高尾山商店街でメインディッシュをいただきますよ。
高橋屋
🕛 13:55
高尾山に来たら是非行ってほしいオススメのごはん屋さんがあります。
それが、高橋屋です。
ここの麦とろめしが絶品なんです。高尾山でもいつも人気で、並んでいることも多いですが、高尾山にきたらおすすめの食事処です。
高橋屋について詳しく見る
登山も景色も美味しいも堪能できる!高尾山登山は初心者でもOK!!
🕛 14:41
高尾山口駅に戻ってきました。
10:37 に高尾山口駅を出発して、高尾山口駅に戻ってたのが 14:41 だったので、大体 4 時間くらいですね。
そのうち、登山として歩いてた時間がは以下でした。
- 上り: 11:24 〜 12:23(1 時間)
- 下り: 13:06 〜 13:45(45分)
片道 1 時間を見ておきつつ、山頂で過ごす時間を加味すると、計画が立てやすいですね。
最後に、今回の全工程のスケジュールと、そこでの所要時間をまとめておきます。どのポイントまでどれくらいの時間がかかるのかなどの参考にしてください。
時刻 | ポイント | 所要時間 |
---|---|---|
10:37 | 高尾山口駅 | 7分 |
10:44 | 高尾山商店街 | 17分 |
11:01 | ケーブルカー清滝駅 | 14分 |
11:15 | 上りのケーブルカーに乗車 | 9分 |
11:24 | 1 号路登山開始・第1休憩ポイント | 4分 |
11:28 | 蛸杉 | 3分 |
11:31 | 浄心門 | 2分 |
11:33 | 男坂 | 7分 |
11:40 | 第2休憩ポイント | 5分 |
11:45 | 巨大杉並木 | 2分 |
11:47 | 髙尾山薬王院 | 21分 |
12:08 | 自然に囲まれた山頂への道 | 15分 |
12:23 | 高尾山山頂 | 26分 |
12:49 | やまびこ茶屋で食事 | 17分 |
13:06 | 下山開始 | 30分 |
13:36 | 高尾山駅 | 9分 |
13:45 | 下りのケーブルカーに乗車 | 8分 |
13:53 | 麓へ帰還・高橋屋で食事 | 48分 |
14:41 | 高尾山口駅 | - |
ケーブルカーと 1 号路を使えば、初心者でも、登山の装備がなくても登れる山、それが高尾山です。
是非高尾山へ遊びに来てくださいね。