【永久保存版】世界遺産 軍艦島(端島)の行き方完全ガイド - 上陸ツアークルーズの予約方法から注意点まで徹底解説!

【永久保存版】世界遺産 軍艦島(端島)の行き方完全ガイド - 上陸ツアークルーズの予約方法から注意点まで徹底解説!

長崎にある軍艦島(端島)は、日本が誇る世界遺産です。しかし島のため、行く方法が限られています。そして、時間経過と共に風化が進み、近い将来、行けなくなる可能性があります。

本記事では、軍艦島への行き方を詳しく紹介します。

軍艦島: 栄枯盛衰が織りなす神秘の島、長崎の産業遺産「端島」

軍艦島

軍艦島とは、長崎県長崎市、長崎港から 18.5km 沖に位置する小さな島で、正式名称は端島と言います。明治時代から昭和時代にかけて海底炭鉱によって栄え、人口密度は世界でも最高水準を誇りました。日本初の鉄筋コンクリート造の高層集合住宅や世界一長い海底水道など、当時の最先端技術が導入され、さらには学校、病院なども建設されました。

端島は、まるで軍艦のような外観から「軍艦島」と呼ばれるようになりました。しかし、1974年に炭鉱が閉鎖されると島は無人となり、現在は廃墟と化しました。その独特の景観と歴史的価値から、世界遺産に登録され、多くの観光客が訪れるスポットとなっています。

逆光で島が影になって軍艦のように見える。これが軍艦島と呼ばれる由来です。 軍艦島

明治から昭和にかけての軍艦島の歴史 - 海底炭鉱の隆盛と衰退の物語

江戸時代から石炭の採掘が行われ、明治時代以降は三菱の所有となり、最盛期には 8 万 3 千トンもの石炭を産出し、島内には 5 千人以上が居住していました。1974 年に三菱が炭鉱を閉山し、住民も島を去ったため無人島となりました。現在は産業遺産として注目を集め、2015 年には明治日本の産業革命遺産の一部として世界文化遺産に登録されています。

  • 1890 年(明治 23 年)三菱の開発開始。
  • 1916 年(大正 5 年)日本で最初の鉄筋コンクリート造の集合住宅「30号棟」が建設される。
  • 1941 年(昭和 16 年)第二次世界大戦中も稼働。年間最高出炭を記録する。
  • 1960 年(昭和 35 年)人口が最盛期を迎える。
  • 1970 年(昭和 45 年)三菱が鉱命終了期を発表。
  • 1974 年(昭和 49 年)1月15日 閉山、4月20日に無人島になる。
  • 2015 年(平成27)世界遺産に登録

軍艦島

軍艦島への行き方

軍艦島に行くなら、軍艦島上陸ツアークルーズに申し込む必要があります。それ以外では、軍艦島に行く手段はありません。

ツアーに申し込めば、以下ができるようになります。

  • 船で軍艦島まで行く・上陸する・出航した港まで帰る
  • 乗船中・上陸後にガイドさんに案内してもらう

軍艦島に連れて行ってもらうだけでなく、軍艦島に向かう道中、そして上陸した後もガイドさんが同行し案内してくれるので、ツアーとしては各社、内容の濃いものになっています。

軍艦島ガイド

軍艦島に行くなら予約が絶対必要!上陸ツアークルーズ予約のコツと注意点

軍艦島上陸ツアークルーズに申し込む場合は、予め予約が必要です。

船には乗船可能な定員があるため、予約が埋まってしまえば船には乗れず端島には行けません。当日、現地でツアーに申し込むことも不可能ではありませんが、確実なのは、予め予約することです。

予約は公式サイトからオンラインで予約します。ツアー会社によっては、電話・FAX での予約が可能なところもあります。

事前予約のメリット - 出航可能状況を早めに把握して最適な観光プランを立てよう

予め予約をしておけば、もし当日悪天候などで出航できない場合に中止の連絡をしてくれるので安心です。

私の経験では、長崎旅行に行く 6 日前に台風の影響で出航が難しいとなり、メールと電話の両方で連絡をもらいました。(その時のツアー会社はシーマン商会)

軍艦島上陸ツアーは天候次第!?気象条件による中止リスクと対策

端島は沖合にある島です。遮るものが何もないため、天候の影響を受けやすいです。

例えば台風なら、台風が過ぎれば行けるわけではありません。台風が上陸する前後は波が高く、船が端島に接岸できないことから、ツアークルーズが中止になることも当たり前にあります。

天候の影響で端島へ行けないことは良くあるため、ツアーを事前に予約し、運行可能状況を早い段階で知らせてもらうことで、観光の計画調整も行いやすくなります。

(各軍艦島上陸ツアークルーズ会社の公式サイトでも、運行可能状況を確認できます)

軍艦島上陸ツアークルーズを運営する 4 社を比較 - あなたに合ったツアー会社を見つけよう

長崎市街地の港から出航しているツアー会社は以下の 4 社のみです。

軍艦島ツアーを行える会社は限られており、厳密には「端島見学施設条例」及び「端島見学施設条例施行規則」に基づく申請がなされた船会社について、実地検査や書類審査を行い申請が受理された船会社のみが軍艦島ツアークルーズを運営できる決まりになっています。

軍艦島は世界文化遺産ですから、きちんと行政が入り、遺産として、そして観光資源として両立できるように管理されています。

厳密には事業許可が降りている会社もう 1 社あり、そちらは長崎港発着ではなく、長崎市野母町というところから出ている 第七ゑびす丸 での軍艦島ツアークルーズになります。

長崎旅行では、長崎市街地をメインに観光する事が多いと思うので、利便性を考えツアー会社についてはこの 4 社をもとに話を進めていきます。

軍艦島上陸ツアー会社選びのポイント - スケジュール、料金、船の大きさなど重要項目をチェック!

クルーズ船

各社の軍艦島上陸ツアークルーズには、それぞれ特徴があります。

ツアー会社を選ぶ際のポイントを紹介します。

軍艦島上陸ツアーの時刻表と所要時間

観光で長崎に訪れる際には色々なところを巡るので、ツアーは何時から何時で、所要時間はどれくらいかかるのかは重要です。

ツアー時間がスケジュールに合わなければプランに組み込むことができないので、まずはここをチェックしたいところです。

基本的には各社とも、午前(1便)と午後(2便)で合計 2 便運航していて、それぞれツアー時間も異なります

ツアー時刻表と所要時間
ツアー会社1便2便所要時間
やまさ海運9:00 〜 11:3013:00 〜 15:302 時間 30 分
軍艦島上陸クルーズ9:10 〜 12:1014:00 〜 17:203 時間 10 分
シーマン商会10:30 〜 13:0013:40 〜 16:102 時間 30 分
軍艦島コンシェルジュ10:30 〜 13:1513:40 〜 16:202 時間 45 分

各社とも約 2 時間 30 分が所要時間です。軍艦島上陸クルーズのみ、軍艦島以外のところ(長崎市高島石炭資料館)にも訪れるため、所要時間はやや長めになっています。

出港・帰港が何時か、所要時間はどれくらいかによって、観光スケジュール的に組み込めるかという観点でツアー会社を検討するのは一つ大きなポイントです。

軍艦島上陸ツアーの所要時間は受付から帰港まで!余裕を持ったスケジュール作りが大切

ツアーには受付時間があるので、基本的にはツアー開始時間の 1 時間から 30 分前くらいには集合場所に到着している必要があります。(書類にサインしたりする必要があり、受付には時間がかかります)

待合室

各ツアー会社の乗船までのタイムスケジュールは以下になっています。

各ツアー会社の乗船までのタイムスケジュール
ツアー会社便受付時刻乗船時刻出港時刻 〜 帰港時刻
やまさ海運18:15 〜8:40 〜9:00 〜 11:30
212:00 〜12:40 〜13:00 〜 15:30
軍艦島上陸クルーズ18:10 ~ 8:508:50 ~ 9:009:10 〜 12:20
213:00 ~ 13:4013:40 ~ 13:5014:00 〜 17:20
シーマン商会19:45 〜10:10 〜10:30 〜 13:00
213:00 〜13:20 〜13:40 〜 16:10
軍艦島コンシェルジュ19:00 ~10:10 〜10:30 〜 13:15
210:30 ~13:20 ~13:40 〜 16:30

乗船開始時刻までに受付を済ませておく必要があるため、観光スケジュールを考える際にはここの受付開始時刻を考慮しておきましょう。

つまり、軍艦島上陸ツアークルーズの所要時間は、受付時刻から帰港時刻までの時間で見積もるのが最適です。以下の表を参考にしてください。

受付時刻から帰港時刻までの時間
ツアー会社便受付時刻 〜 帰港時刻所要時間
やまさ海運18:15 〜 11:303 時間 15 分
212:00 〜 15:303 時間 30 分
軍艦島上陸クルーズ18:10 ~ 12:204 時間 10 分
213:00 〜 17:204 時間 20 分
シーマン商会19:45 〜 13:003 時間 15 分
213:00 〜 16:103 時間 10 分
軍艦島コンシェルジュ19:00 ~ 13:154 時間 15 分
212:30 〜 16:304 時間 0 分

ちなみに、軍艦島コンシェルジュは、受付場所と乗船場所が別の所にあるため、乗船場所への移動でさらに 5 分程度必要です。ツアー会社によってはそういった時間も発生することを加味し、時間に余裕を持ってスケジュールを立てましょう。

港

ツアー会社別の料金比較 - 割引情報もチェックして賢く予約!

料金もツアー会社によって異なります。最も一般的なプランの、大人一人の料金で比較した表が以下になります。

ツアー会社ごとの料金
ツアー会社乗船料施設見学料合計金額
やまさ海運4,100 円250 円4,350 円
軍艦島上陸クルーズ3,600 円310 円3,910 円
シーマン商会3,900 円310 円4,210 円
軍艦島コンシェルジュ5,000 円310 円5,310 円

軍艦島コンシェルジュは、軍艦島デジタルミュージアムの入館料金が含まれているため、他社より金額が上がっています。

しかし、軍艦島デジタルミュージアムの入館料金は 1,800 円のため、それを差し引いて考えると 3,200 円になり、実はお得です。

やまさ海運は早割があります。最大で 20% の割引(運行日の三ヶ月前までに予約)が適用されるため、その場合の乗船料は 3,600 円となります。

シーマン商会は割引チケットが公式サイトに掲載されており、印刷して持っていくと 300 円の割引が受けられます。その場合の乗船料は 3,600 円です。

これらを加味して考えると、割引適用後の乗船料は以下になります。

割引適用後の乗船料
ツアー会社乗船料(割引前)割引乗船料(割引後)
やまさ海運4,100 円20%
(運行日の三ヶ月前までに予約)
3,600 円
軍艦島上陸クルーズ3,600 円-3,600 円
シーマン商会3,900 円300 円3,600 円
軍艦島コンシェルジュ5,000 円1800円
(割引ではなく、軍艦島デジタルミュージアム入場料分を差し引き)
3,200 円

軍艦島コンシェルジュは実際に割り引かれるわけではないので注意してください。としつつも、軍艦島デジタルミュージアムの入館料金分を差し引けば乗船料は最安と考えることができます。

軍艦島デジタルミュージアムに行きたい場合は、軍艦島コンシェルジュを選択するのが最適解です。そうでなれば、他の 3 社から選択すれば最安料金で軍艦島上陸ツアークルーズに参加できます。

軍艦島上陸ツアークルーズの出港場所はここ!長崎港ターミナルと常盤ターミナルの違い

軍艦島上陸ツアークルーズの出港場所は 2 箇所あり、ツアー会社によって分かれています。「長崎港ターミナル」もしくは「常磐ターミナル」になります。

長崎港ターミナル

出航しているツアー会社
  • やまさ海運
  • 軍艦島上陸クルーズ

長崎港 常磐ターミナル

出航しているツアー会社
  • 軍艦島コンシェルジュ
  • シーマン商会

長崎港ターミナルと常磐ターミナルの距離感

長崎港ターミナルから常磐ターミナルまでは徒歩 15 分くらいの距離です。徒歩でも移動できなくはないですが、路面電車やタクシーを使えばすぐ移動できるくらいの距離感です。

船の大きさで快適さが変わる?軍艦島クルーズ船は揺れないのか?

クルーズ船の大きさにも各社違いがあります。

各ツアー会社が保有するクルーザー
ツアー会社船名定員
やまさ海運マルベージャ号225 名
軍艦島上陸クルーズブラックダイヤモンド号200 名
シーマン商会さるくII号96 名
軍艦島コンシェルジュジュピター号200 名

船酔いが心配な人は、できるだけ大きな船を選ぶのも良いでしょう。一番大きいのはやまさ海運のマルベージャ号で定員225名、軍艦島コンシェルジュのジュピター号とブラックダイヤモンド号は200名です。一方、シーマン商会のさるくII号は96名と小型です。ただし、いずれも天候次第では揺れは避けられないので、酔い止め薬の持参がおすすめです。

ジュピター号(軍艦島コンシェルジュ)に乗った際は、沖で停まっている時は多少揺れましたが、航行している時はほとんど揺れは感じなかったです。

ジュピター号

軍艦島クルーズの席選びのコツ - 絶景を楽しむなら進行方向右側の席がおすすめ!

クルーズ船からの眺め

長崎港から軍艦島への航路上には、可愛らしい島々がいくつも見られます。景色と一緒にガイドの説明を楽しむなら、進行方向右側の席がおすすめです。左側でも帰りに見られますが、タイミング的には往路の右側が一番良いでしょう。

船

【必読】軍艦島観光の注意点

軍艦島ツアークルーズに参加する前に、知っておくべき注意点がいくつか存在します。知らずに行くと当日船に乗船できない、軍艦島に上陸できないこともあるため、必ず以下注意事項を確認しておいてください。

軍艦島観光の注意点について詳しく見る

軍艦島への旅行計画 - 上陸ツアークルーズで歴史と謎に満ちた無人島を探訪しよう

本記事では、長崎の世界遺産・軍艦島への行き方を詳しく解説してきました。軍艦島上陸ツアークルーズは、歴史に名を刻むこの島を訪れる唯一の方法です。事前の予約が必須であり、天候によるツアー中止のリスクもありますが、しっかりと準備をすれば、安全に軍艦島を訪問することができるでしょう。

各ツアー会社の特徴や料金、スケジュールを比較し、自分に合ったプランを選ぶことが重要です。船酔いが心配な方は大型船を選ぶなど、快適に旅行できる工夫も忘れずに。

軍艦島は、明治時代から昭和にかけての日本の産業の歴史を物語る貴重な遺産です。上陸ツアーに参加することで、島の中に佇む煉瓦造りの建物群や、海底炭鉱の遺構を直接見学できます。ガイドの説明を聞きながら、かつてこの島で暮らした人々の生活に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

本記事が、軍艦島への旅行計画を立てる際の参考になれば幸いです。歴史と謎に満ちたこの無人島を訪れ、忘れられない思い出を作ってください。

軍艦島

あわせて読みたい: