広島平和記念資料館 賢い観覧術|混雑を避けて効率的に。200万人が訪れる資料館の見どころ、予約のコツ、行き方など

広島平和記念資料館 賢い観覧術|混雑を避けて効率的に。200万人が訪れる資料館の見どころ、予約のコツ、行き方など

戦争の記憶を受け継ぎ、平和を考える場所。広島平和記念資料館

1945年8月6日午前8時15分。人類史上初めて原子爆弾が使用された広島。その日から78年以上が経ちましたが、広島平和記念資料館は戦争の記憶を今に伝え、平和について考える場として、今も多くの人々を迎えています。

世界中から年間200万人もの人々が訪れるこの資料館。プロジェクションマッピングによる精緻な再現や、貴重な史料の数々が、あの日何が起きたのかを私たちに静かに語りかけます。2019年にリニューアルを終えた展示は、さらに充実した内容となっています。

歴史を知り、平和について考える、そんな大切な時間を過ごすために。この記事では、広島平和記念資料館をより良く観覧するためのポイントをご紹介します。混雑を避けるコツから、見逃したくない展示、アクセス方法まで。広島平和記念資料館を訪れる際に役立つ情報を、できるだけ詳しくお伝えしていきます。

広島平和記念資料館

広島平和記念資料館

広島平和記念資料館は、日本の広島市中区に位置する、原爆の被害やその後の復興を伝えるための博物館です。平和記念公園内にあります。1945年8月6日に投下された原子爆弾とその被害、そして平和の大切さを伝えることを目的としています。

営業時間
3月 〜 7月 8:30 ~ 18:00
8 月(5日・6日を除く) 8:30 ~ 19:00
8月5日・6日 8:30 ~ 20:00
9月 〜 11月 8:30 ~ 18:00
12月 〜 2月 8:30 ~ 17:00
定休日
12 月 30 日・12 月 31 日
電話番号
082-241-4004
公式サイト
https://hpmmuseum.jp/
駐車場
近隣にコインパーキング有り
アクセス
JR 広島駅南口バスのりばより広島バスに乗車、バス停「平和記念公園」で下車
所在地
〒730-0811 広島県広島市中区中島町 1-2

広島平和記念資料館リーフレット(12ヵ国語対応)

歴史の記録。言葉を失う衝撃の展示。

館内

広島平和記念資料館は、本館と東館の2つの建物で構成されています。見学は東館3階からスタートし、ここでは導入展示と核兵器の危険性について学ぶことができます。

続いて本館に移動すると、被爆の実相とギャラリーがあり、被爆者の遺品や被爆直後の写真、絵などを通じて1945年8月6日に起きた出来事を知ることができます。

その後、東館2階では広島の歴史的な歩みを紹介する展示があり、被爆者の方々の証言ビデオを自由に視聴できるコーナーも設けられています。

また、東館には期間限定の展示も用意されており、1階の企画展示室と地下1階の特別展示室で様々な企画展が開催されています。

館内

広島平和記念資料館には、広いスペースを生かしたダイナミックな展示、プロジェクションマッピングを使ったリアルな資料、そして精巧な模型など、1945年8月6日に広島に投下された原子爆弾や、その当時の広島の様子を知ることのできる資料がとても豊富に展示されています。

パネル展示

中でも、原爆投下前後の広島市街地の様子を再現したプロジェクションマッピングは非常にリアルです。原子爆弾投下によって、街が一瞬のうちに変わってしまうその様子を克明に再現しています。

プロジェクションマッピング

プロジェクションマッピング

現在は原爆ドームと呼ばれている、広島県物産陳列館。原子爆弾投下前後の姿も精巧な模型で再現され展示されています。

原爆ドームと広島県物産陳列館の模型

原爆ドームと広島県物産陳列館の模型

これらは展示のほんの一部であり、他にも様々な展示が行われています。そのどれもが当時の広島を知る貴重な資料です。

展示:核兵器の危険性

展示:広島の歩み

詳しく知るなら音声ガイドがおすすめ

広島平和記念資料館では音声ガイドを貸し出しており、常設展示の資料について、音声での解説を聞くことができます。

東館1階のインフォメーションセンターにて、音声ガイド端末をレンタルできます。

インフォメーションセンター

音声ガイド詳細
項目内容
使用料1台400円
総解説時間約70分(希望の解説だけを聞くことも、同じ解説を繰り返し聞くこともできます。)
解説言語日本語、英語、中国語、ハングル、フランス語、スペイン語、ポルトガル語、ドイツ語、イタリア語、ロシア語、タイ語、アラビア語、インドネシア語、フィリピノ語、ウクライナ語

なお、日本語の音声ガイドには、俳優の吉永小百合さんによる朗読が含まれています。

混雑期は事前予約がおすすめ

広島平和記念資料館には年間 200 万人程度が訪れるため、時期と時間帯によっては非常に混雑します。

基本的な入館方法としては、エントランスホールにある受付でチケットを購入することで入館が可能です。ですが混雑期になるとチケット購入のための行列が発生し、状況によっては入館までに 1 時間程度待つこともあります。

時間帯としては 11:00 〜 14:00 が最も混雑する時間帯であると公式から発表が出ています。

また、混雑時期ですが、以下、月間来場者数の推移から、3〜5月・8〜11月が混雑時期であるといえます。

月別入館者数の推移

混雑時期に訪問する場合は、事前にオンライン予約をしていくことをおすすめします。予約していれば、チケット購入の列には並ばずに入場できます。

事前予約は公式サイトからオンラインで行います。(日本語と外国語で予約サイトが異なるため、公式サイトにアクセスしたら、まず表示言語をご自身の言語に切り替えた上で WEB チケット購入ページへ進んでください)

また、予約者しか入館できない、予約者専用の時間帯が設けられており、優先的に入館が可能になります。ゆっくり落ち着いて見たいなら、予約者専用の時間帯での予約訪問がおすすめです。

開館時間一覧
期間通常開館時間予約者専用時間
3月 〜 7月8:30 ~ 18:007:30 〜 8:30
17:30 〜 18:30
8月(5日・6日を除く)8:30 ~ 19:007:30 〜 8:30
18:30 〜 19:30
8月5日・6日8:30 ~ 20:007:30 〜 8:30
19:30 〜 20:30
9月 〜 11月8:30 ~ 18:007:30 〜 8:30
17:30 〜 18:30
12月 〜 2月8:30 ~ 17:007:30 〜 8:30
16:30 〜 17:30

また、広島平和記念資料館では、Youtube ライブ配信を行っており、当日チケット購入の列や、館内の混雑状況をリアルタイムで確認することができます。

広島平和記念資料館 Youtube ライブ配信
確認内容ライブ配信リンク
当日チケット購入の列を確認広島平和記念資料館東館1階の混雑状況
館内の混雑状況を確認広島平和記念資料館の東館と本館を結ぶ渡り廊下の混雑状況
館外の混雑状況を確認広島平和記念資料館外の状況

バスでのアクセスが最も簡単

広島平和記念資料館へは、JR 広島駅からバスでアクセスするのが最も早く、簡単です。

広島駅の南口にあるバス乗り場から、広島バスが運行する、路線番号 24 番または 25 番のバスに乗ることで、最寄りバス停である「平和記念公園」へ行けます。(乗車時間 15 分程度, 料金 220 円)

バスはおおよそ 10 〜 15 分に一本の間隔で出ています。

広島駅南口バスのりば

広島駅南口バスのりばマップ[PDF]

国や世代を超えて。いま、広島平和記念資料館を訪れる意味

エントランス

広島平和記念資料館では、原子爆弾投下後の広島を物語る貴重な資料の数々が、丁寧に、そして分かりやすく展示されています。プロジェクションマッピングによる精緻な再現や、当時の写真、遺品など、どの展示も見る者の心に深く刻まれます。

館内に刻まれた平和へのメッセージ

施設は、子どもから大人まで理解できるよう工夫されており、15カ国語の音声ガイドも用意されています。修学旅行で訪れる小中学生、海外からの観光客、そして地域の人々。様々な世代、様々な国の人々が、ここで平和について考え、その思いを持ち帰っています。

館内に刻まれた平和へのメッセージ

そして、広島平和記念資料館を訪れることの意味は、決して過去を振り返ることだけではに留まりません。世界には今も多くの紛争が存在し、核兵器の脅威も消えてはいません。私たちが平和な未来をつくるために、何ができるのか。それを考えるきっかけを、この資料館は提供してくれます。

私たち、そして子どもたちの未来、そして平和について考えるきっかけに。ぜひ、広島平和記念資料館に足を運んでみてください。

広島平和記念資料館からの眺望

あわせて読みたい: