
- ふもとっぱらキャンプ場を大解剖!愛されるキャンパーの聖地はどんなところ?
- ふもとっぱらキャンプ場のキャンプサイトの様子や、売店、飲食店など、キャンプ場内にある施設を紹介します。
最終更新日:
静岡県富士宮市にある「ふもとっぱらキャンプ場」は、雄大な富士山の麓に広がる人気のキャンプ場です。約70万平方メートルの広大な敷地には、富士山を一望できる開放的なフリーサイトが多数用意されており、大自然の中でのキャンプを存分に楽しむことができます。
浩庵キャンプ場からだと車で約 30 分で到着しました。
朝霧高原を通ってくるのですが、途中に 道の駅 朝霧高原 があるので、そこに寄る場合はもう少し時間見ておいても良いと思います。
車で行くことをオススメしますが、電車とバスを乗り継いで行く事も可能です。
その場合は、河口湖駅や富士宮駅から富士急行バスに乗ります。「朝霧グリーンパーク」というバス停で下車して、ふもとっぱらキャンプ場まで徒歩で向かいます。
バス停からふもとっぱらキャンプ場入口までは距離があります。2 km, 約 30 分の道のりです。
ふもとっぱらキャンプ場は、標高 830m のところにあります。
標高が高いので、気温には少し注意が必要です。私が行った時期だと以下のような感じでした。
ふもとっぱらはとても広く、周囲に風を遮るものがないため、風が強いです。この辺も考慮に入れて衣類を準備しましょう。
つまり、車でソロキャンプに行くなら 1 泊 3,000 円かかります。
自分のテントへ車を横付けできます。きちんとお隣さんとの距離はとった上で、自由に設営・駐車できます。
お互いにプライベートエリアを尊重しつつ、設営しましょう
直火での焚き火は禁止です。必ず焚き火台を使って焚き火を行います。
地面が草原のため、焚き火台の下には焚き火シートを敷きましょう。
管理棟はキャンプ場に入ったところにあります。
ゴミ袋はこの管理棟で購入できます。
飲み物やお土産、キャンプで使う消耗品等の購入も可能です。
薪は管理棟で購入できます。針葉樹も広葉樹も詰め放題制になっており、一袋 500 円 です。
薪詰め放題
詰め放題の袋は、管理棟前の自動販売機で購入します。
専用のゴミ袋を購入するとゴミを回収してもらえます。ゴミ袋は管理棟にある売店または管理棟前の自動販売機で購入します。(1 袋 100円 45L)
ゴミの回収場所は時間帯によって①もしくは②になります。(②の時は立て看板が道に出ています)
ふもとっぱらキャンプ場から一番近いお店はコンビニで、ファミリーマートが車で 2 分くらいのところにあります。
ファミリーマートからさらに、車で 2,3 分くらい富士宮市街地方面へ行くと、セブンイレブンがあります。
ふもとっぱらキャンプ場の近くには大きなスーパーマーケットがありません。富士宮市街地まで出る必要があります。
富士宮市街地まで出るとして、最寄りの大型スーパーマーケットは以下です。(車で約 30 分)
「スーパーマーケットバロー 三園平店」と「マックスバリュ富士宮宮原店」は車で 2 分の距離で近いです。
どちらのスーパーマーケットも大型店のため、食材・飲み物は何でも揃います。
大浴場です。キャンプ場には大浴場があり無料で入れますが、日によって営業していないこともあるので、その場合はここがキャンプ場の最寄り入浴施設です。
小さなお店ですが、ご飯が美味しいです。
富士宮やきそばだけでなく、静岡おでんなどもありました。
まかいの牧場は、ジェラートが有名です。アニメ「ゆるキャン△」にも登場しました。
店内にイートインスペースもあります。
ジェラートはいくつか種類があって、ダブルとか色々選べるようになっています。
私はミルクと静岡抹茶のダブルをいただきました。
山梨の名物といえばほうとうが有名ですが、東京方面に車で帰るのであれば、富士吉田 IC に乗る前に美味しいうどん屋さんがあります。
店内は広いですが、人気店のためいつでも混んでいます。ランチタイムは順番待ちの列ができます。
キャンプが好きなら誰もが憧れるふもとっぱらキャンプ場。富士山が目の前にそびえ立ち、雄大な景色を眺めながらのキャンプが楽しめます。
ふもとっぱらキャンプ場は、富士山の恵みである豊富な湧き水が流れ、水質の良さでも知られています。また、キャンプ場内には、炊事場やトイレ、シャワー施設などの設備が整っており、初心者から上級者まで快適にキャンプを楽しめる環境が整っています。
ふもとっぱらキャンプ場の場内について詳しく見る
富士山の絶景を眺めながらのキャンプは、日常の喧騒から離れ、心身ともにリフレッシュできる素晴らしい体験となるでしょう。
ふもとっぱらキャンプ場の富士山の美しさについて詳しく見る